神社仏閣ライター女子が、お気に入りのご朱印帳と一緒に、九州・山口の神社やお寺をめぐる日々を綴るWEBサイトです。

2017.03.24

唐津2大☆金運めぐり②~お待ちかねの宝当神社~

  • 佐賀

おはようございます!

今日の福岡はいいお天気ですが、ちょっと肌寒い朝です。

 

さて今回は、前回に続く「唐津2大☆金運めぐり」の続編。

というか、大本命の「宝当神社」をご紹介します!

1 

 

多くの人望を集めた実在の人物・野崎隠岐守綱吉(のざきおきのかみつなよし)様が御祭神。

 

1586年に祠にお祀りされ、1901年には鳥居を奉納。

以降「寶當(ほうとう)神社」として信仰を集めるようになりました。

 

鳥居にもある「寶當」の名前は「宝当」とも書かれ、

縁起が良いということで、全国から年間20万人もの人が参拝に訪れるそうです。

2 

 

一見、こじんまりとした、どこにでもあるような雰囲気の神社なのですが、

昇殿して参拝しようとすると、壁にはびっしりと宝くじの当選報告が貼ってあります!

やっぱりご利益がすごいんですね。

 

3 

 

畳のフチが招き猫マークなのも見逃しませんでしたよ~~

 

さらに本殿の右手には「裏参道」なるものが!

 4

 

5

 

なんと本殿下に、小さな石の祠があり、覗き見ながら参拝するスポットがありました。

 

この祠の真下には、御祭神の綱吉様のご遺体が眠っていると伝わるそうですよ。

 

いかにも宝くじに当たりそうな「必当御守」も気になりながら、

お目当てのご朱印をしっかりいただきました。

6

 

宝当神社に参拝したら、港の方へ戻ってぶらり。

恵比須さんもいらっしゃいましたよ。

7 

 

島のおばちゃんたちがつくるコロッケなどを買って食べたり、

カフェがあったりするので、船の時間までのんびりできます。

(急ぎの場合は海上タクシー500円で帰れますよ)

 

今回はせっかくなので、島ならではの海鮮丼をいただきました。

8

 

ボリューム満点で美味しかったです♡

 

 

<宝当神社>

佐賀県唐津市高島523

http://houtoujinja.jp/index.html

 

 

この記事がよかったらシェアをお願いします

関連記事

  • 2023.04.10

    福を招く“真っ赤な猫”がいっぱい!〜招霊赤猫社(福良天満宮内)【大分県・臼杵市】

  • 2022.08.30

    陶器製の鳥居と多くのご朱印!〜宮地嶽八幡神社【長崎県長崎市】

  • 2022.08.20

    坂本龍馬も参拝したお稲荷さん〜若宮稲荷神社【長崎県長崎市】

  • 2017.03.31

    唐津2大☆金運めぐり③~落ち着いた金運スポット・宝満神社~

  • 2017.03.17

    【番外編】唐津2大☆金運めぐり①~いざ!高島へ渡る~

Copyright(C) ご朱印さんぽ道